2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

「TypeScriptの型入門」で手を動かす - その11

今日は「「TypeScriptの型入門」の「object型と{}型」から手を動かします! qiita.com プレイグラウンドで手を動かす object型と{}型 object型とは「プリミティブ以外の値の型」 オブジェクトのみを引数に受け取る関数を表現するための型 Object.create() {}…

「TypeScriptの型入門」で手を動かす - その10

本日は「TypeScriptの型入門」の「テンプレートリテラル型」から手を動かします! qiita.com テンプレートリテラル型 特定の形の文字列のみを受け入れる型 リテラル型より少し柔軟 リテラル型はただ一種類の文字列のみを受け入れる Hello, ${string}というよ…

「TypeScriptの型入門」で手を動かす - その9

本日は「TypeScriptの型入門」の「readnlyな配列とタプル」から手を動かします! qiita.com readonlyな配列とタプル 配列型やタプル型においてもreadonlyの概念が存在する オブジェクト型のプロパティは前やった 配列やタプル全体がreadonlyかどうかを指定で…

「TypeScriptの型入門」で手を動かす - その9

本日は「TypeScriptの型入門」の「オブジェクト型再訪」と「asによるダウンキャスト」で手を動かします! qiita.com オブジェクト型再訪 プロパティに対して修飾子をつけられる ?とreadonly ? 省略可能を示す ?がついたプロパティの型は指定した型 | undefin…

webpackの個人メモ

フロントエンドを開発しているときによく出てくるwebpack。 npmの記事がとても良くて、同じ著者の方の以下の2つの記事を動作確認しつつ、メモしていきたいと思います。 zenn.dev zenn.dev webpackがわからない 最近はViteが注目されている。 Vue.jsのEvanさ…

「TypeScriptの型入門」で手を動かす - その8

本日は「intersection型(交差型)」で手を動かします。 qiita.com intersection型(交差型) union型とついになる概念 2つの型T,Uに対して T & U とかくと、TでもありUでもある型を表す Tが持つプロパティ、Uが持つプロパティを両方持つ Union型の場合は代入…

「TypeScriptの型入門」で手を動かす - その7

本日は「TypeScriptの型入門」の「never型」で手をうごかします! qiita.com never型 「属する値が存在しない型」 部分型関係の一番下にある→任意の型の部分型となっている stringの部分型だし、numberの部分型でもある、ということかな でも属する値が存在…

npmの個人メモ

フロントエンドを開発するときに絶対にでてくるnpm。 ちゃんとキャッチアップしたことがなかったので、ググってよく見られてそうな以下の記事を読みます。 zenn.dev Node.jsを使用するうえでnpmはちゃんと理解しておいた方がいいです。 とのこと。はい。理解…

「TypeScriptの型入門」で手を動かす - その6

本日は「TypeScriptの型入門」の「union型(合併型)」からです。 qiita.com union型(合併型) ジェネリクスは型のある言語なら普通にある union型を持っている言語は多く無い TypeScriptはunion型のサポートに力を入れている union型は値が複数の型のどれかに…

「TypeScriptの型入門」で手を動かす - その5

本日は「タプル型」から手を動かします。 qiita.com タプル型 タプルとは? pythonとかではa=(1,2)みたいに、順序をもつ値の組みの認識。pythonではイミュータブルだと思うけど、タプルだからといって必ずしもイミュータブルというわけではないのかな。 ja.w…

「TypeScriptの型入門」で手を動かす - その4

本日は「TypeScriptの型入門」の「クラスの型」からです。 qiita.com クラスの型 最近のJSにはクラスを定義する構文がある ES2015(ES6)で使えるようになった TypeScriptではクラスを定義すると同時に同名の型も定義される なるほどクラス定義≒型定義 注意す…

「TypeScriptの型入門」で手を動かす - その3

本日は「TypeScriptの型入門」の「void型」からです。 qiita.com void型 主に関数の返り値の型として使われ「何も返さない」ことを表す JSでは何も返さない関数はundefinedを返すことになっている void型の変数にundefinedを入れることができる undefined型…

「TypeScriptの型入門」で手を動かす - その2

本日は「TypeScriptの型入門」の「配列型」以降を読みます。 qiita.com 配列型 JSの配列はオブジェクトの一種 配列の型を表す特別な記法である、[]を用いる TypeScriptにジェネリクスが導入されてからArray<number>とも書ける プレイグラウンドで手を動かす 関数型 </number>…

「TypeScriptの型入門」で手を動かす - その1

前置き 本日から、一週間くらいの間、以下の記事を読みつつ、TypeScriptのプレイグラウンドでコードを実際に書いて動かしてみて、TypeScriptに慣れていきたいと思います。 qiita.com やはり、記事を読むだけでなく実際に動かしてみると、実は記事に間違いが…

TypeScript入門の個人的まとめと作業メモ

前置き 今年になってOSSにコントリビュートできるようになりたいと強く思うようになりました。 その中で、業務で使ってお世話になっているライブラリに関われるといいなと思っていて、Vueええやんと思い、力を入れているところです。 Vue自体はVue3からTypeS…

Vueスタイルガイド読解メモ-優先度Dのルール

今日は「Vueスタイルガイド読解メモ-優先度Dのルール」を読みます! jp.vuejs.org 前置き 優先度D:使用注意 Vueのいくつかの機能は、レアケースまたは従来のコードベースからスムーズな移行に対応するために存在する 使いすぎると、コードを保守することが難…

Vueスタイルガイド読解メモ-優先度Cのルール

今日は「優先度Cのルール」を読みたいと思います。 jp.vuejs.org 前置き 優先度C:推奨 同じくらい良いオプションが複数あり、一貫性を確保するために任意に選択可能 コミュニティのコードの書き方に慣れるというメリットがあるので、推奨。 ちょっと復習する…